12月11日(金曜)第四回練馬区議会定例会が閉会しました
本定例会に提出した各議案については、原案どおり可決して頂きました。
新型コロナウイルスは、今もなお、世界中で猛威を振るっています。区はこれまでも国や都と連携しながら、独自の取組みを含め、力を尽くしてまいりました。引き続き、医療体制の確保や生活困窮者への対応など、区民の皆様の命と健康を守り、日々の暮らしを支えるため、全力で取り組んでまいります。
本定例会に提出した各議案については、原案どおり可決して頂きました。
新型コロナウイルスは、今もなお、世界中で猛威を振るっています。区はこれまでも国や都と連携しながら、独自の取組みを含め、力を尽くしてまいりました。引き続き、医療体制の確保や生活困窮者への対応など、区民の皆様の命と健康を守り、日々の暮らしを支えるため、全力で取り組んでまいります。
大泉学園町の畑を会場に、JA東京あおばと練馬区が主催し、「第14回練馬大根引っこ抜き競技大会」を開催しました。区内から集まった234人の参加者が、5,000本の練馬大根を引き抜きました。収穫した練馬大根のうち4,500本は、区立小中学校全98校の給食食材として、子どもたちに提供されました。
第四回練馬区議会定例会において、11月30日(月曜)から12月3日(木曜)まで、13名の区議会議員の皆さまによる一般質問が行われました。私をはじめ、副区長、教育長、技監、関係部長が答弁しました。