12月24日(火曜)順天堂大学練馬病院3号館竣工祝賀会に出席しました
順天堂大学練馬病院にて行われた、3号館竣工祝賀会に出席しました。順天堂大学練馬病院は、平成17年の開院以来、高い利用率を維持し、区民の方の利用が通院・入院ともに約70%と、区の中核病院として大きな役割を担ってこられました。この度の3号館の竣工により、診察室が増加し、待合室が拡張されるなど外来診療の環境が一層充実される事になります。
順天堂大学練馬病院にて行われた、3号館竣工祝賀会に出席しました。順天堂大学練馬病院は、平成17年の開院以来、高い利用率を維持し、区民の方の利用が通院・入院ともに約70%と、区の中核病院として大きな役割を担ってこられました。この度の3号館の竣工により、診察室が増加し、待合室が拡張されるなど外来診療の環境が一層充実される事になります。
練馬区の友好都市である、中国北京市海淀区の区民訪問団の皆さまを区役所にお迎えしました。今回の訪問では、茶道体験や書道などを通じ、訪問団の皆さまと練馬区民の文化交流が図られました。
11月27日から開会した第四回練馬区議会定例会が閉会しました。本定例会に提出いたしました各議案につきましては、いずれも原案どおり可決して頂きました。引き続き、練馬ならではの新しい自治の実現に全力を尽くしてまいります。
区役所にて、不動産取引事前相談などを実施している、(公社)東京都宅地建物取引業協会練馬区支部の皆さまと「練馬の未来を語る会」を開催しました。7名の皆さまと住まい確保支援事業などについて意見交換を行いました。
文化センターにて、「Nerimaユニバーサルコンサート」を開催しました。ユニバーサルコンサートは、バイオリニストで練馬区文化振興協会理事長の大谷康子さんのプロデュースにより、国籍や年齢、障害を超えた、オーケストラと合唱のステージです。私も一緒に歌わせて頂きました。
2019年12月7日、光が丘区民センターにて、「第43回障害者福祉大会」を行いました。大会では、地域で活躍されている障害のある方々や、障害者福祉の向上に寄与された7名の皆さまを表彰しました。
第四回練馬区議会定例会において、3日(火曜)から5日(木曜)まで、11名の区議会議員の皆さまによる一般質問が行われました。私をはじめ、副区長、教育長、技監、関係部長が答弁しました。