12月26日(水曜)練馬の未来を語る会を行いました
区役所にて、介護予防のための音楽や振付体操による交流会を実施している「パワーアップシンガーズソーレ」の皆さまと「練馬の未来を語る会」を開催しました。6名の皆さまと第2次みどりの風吹くまちビジョンなどについて意見交換を行いました。
区役所にて、介護予防のための音楽や振付体操による交流会を実施している「パワーアップシンガーズソーレ」の皆さまと「練馬の未来を語る会」を開催しました。6名の皆さまと第2次みどりの風吹くまちビジョンなどについて意見交換を行いました。
11月30日から開会した第四回練馬区議会定例会が閉会しました。指定管理者の指定など、提出したすべての議案をいずれも原案どおり可決して頂きました。今後も区民の皆様にお約束した「改革ねりま第2章」の実現に全力を尽くしてまいります。
文化センターにて、「Nerimaユニバーサルコンサート」を開催しました。ユニバーサルコンサートは、文化振興協会の大谷康子理事長のプロデュースによる、国籍や年齢、障害を超えた、オーケストラと合唱のステージです。私も一緒に歌わせて頂きました。
第四回練馬区議会定例会において、3日(月曜)から5日(水曜)まで、11名の区議会議員の皆さまによる一般質問が行われました。私をはじめ、副区長、教育長、技監、関係部長が答弁しました。
立野町の畑を会場として、JA東京あおばと練馬区が主催し、「第12回練馬大根引っこ抜き競技大会」を開催しました。区内外から集まった542人の参加者が、5000本の練馬大根を引き抜きました。収穫した練馬大根のうち4300本は、区立小中学校全99校の給食食材として、子どもたちに提供されました。
光が丘区民センターにて、「第42回障害者福祉大会」を行いました。大会では、地域で活躍されている障害のある方々や、障害者福祉の向上に寄与された13名の皆さまを表彰しました。